浜松まつりといえば、毎年GWに開催される端午の節句を祝うお祭りですが、2023年の開催ではNHK大河ドラマ「どうする家康」より松本潤さんが参加するという事で話題になっていますね。
松本さんが出席するのは、5月5日行われる騎馬武者行列となり、松本さんがドラマで演じている家康が現在の浜松市で20年ほど過ごしていたからなんだそう。
普段の浜松まつりでも3人間で200万人以上のお客さんが参加するようですが、今年はもっとの多くの参加者があると予想されるため、どこで武者行列を見ることができるのか事前に把握しておいた方がよさそうです。
またこの浜松まつりの武者行列に、松本潤さん以外の出演者も参加するのかも気になります。
ここでは松本潤さんが参加が発表された浜松まつりのきば武者行列はどこで見れるのか、また他の参加者について紹介します。
浜松まつり騎馬武者行列はどこで見れる?
浜松まつりは静岡県浜松市で昭和25年から行われているお祭りで、近年はゴールデンウィーク中の5月3日〜5日の3日間に開催されています。
その中で市内中心部にて今年初めて行われるのが「騎馬武者行列」なんです。
これは徳川家康が40年ぶりに大河の単独主人公になったことから企画されたそうで、2022年には木村拓哉さんと伊藤英明さんが出演した「信長まつり」も大盛況でしたよね。
「浜松まつり」は市民のまつりだそうですが、凧揚げ合戦や御殿屋台引き回しなど様々な行事があり、その中でも今回の騎馬武者行列は浜松市役所前の大通りで行われるのではないかと予想されています。
日程は5月5日午後2時から2時間の予定で、まだ行列(パレード)の道順や観覧方法については発表されていませんが、信長まつりの前例から考えると指定エリアの事前申し込みなどもあるかもしれません。
観覧申し込み方法やパレートのルートについては発表があり次第、お知らせしていきます。
2023年浜松まつりの混雑予想は?
NHK大河ドラマ「どうする家康」に出演中の松本潤さんが参加するということで、かなりの混雑予想がされる「浜松まつり」。
一体どれくらいの混雑となるのか、2022年11月に行われた「ぎふ信長まつり」を参考に予想すると…
ぎふ信長まつりの騎馬武者行列では観覧定員1万5000人に対して、96万6000人の応募があり、倍率は64倍!
また観覧定員が1万5000人だった騎馬武者行列には約46万人が来場して、経済波及効果は150億円と言われました。
「浜松まつり」は元々200万人の訪問者がある盛大なお祭りですし、大変な混雑が予想されます。
ちなみに今年1月8日に岡崎市で行われた「どうする家康」東海プレミアリレーのパブリックビューイング&トークショーでは、定員900人に対して、申込み者数が17万6593人、倍率は196倍だったそう。
2022年「ぎふ信長まつり」の騎馬武者行列は生中継も行われていましたし、生中継が放送されるチャンネルが視聴出来ない場合でも、当日はお昼の情報番組等で大々的に取り上げられるのではないでしょうか。
浜松まつり騎馬武者行列、松本潤以外の参加者は?
2023年初めて開催される「浜松まつり」の騎馬武者行列には松本潤さん以外の参加者はいるのでしょうか。
大河ドラマ「どうする家康」の出演者の中から徳川家康役の松本潤さん以外の出演者はまだ発表されていませんが、映画「THE LEGEND & BUTTERFLY」から「ぎふ信長まつり」の騎馬武者行列に参加した方から予想すると、大森南朋さんや山田裕貴さん、松山ケンイチささん、杉野遥亮さんの出演もあるかもしれません。
また松本さんと同じジャニーズの後輩に当たり、今後このドラマに出演予定のなにわ男子の長尾謙杜さんの参加も期待されます。
ぎふ信長まつりでは女性出演者の参加はありませんでしたが、浜松まつりの騎馬武者行列には有村架純さんや松嶋菜々子さんの参加があれば嬉しいですよね。
家康の家臣役を務めているのは人気俳優が多いため、誰が参加されてもぜひ見てみたいものです。
浜松まつり騎馬武者行列はどこで見れる?松本潤以外の参加者も!まとめ
静岡県の「浜松まつり」騎馬武者行列は、現時点では浜松市内で5月5日の14時から2時間の予定で開催されるようです。
大河ドラマ「どうする家康」で徳川家康役の松本潤さんの参加が決定していますが、他にも出演者がいることは間違いなさそうです。
予想では「ぎふ信長まつり」よりも混雑が予想されるため、早めに計画した方がよさそうですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。